お守りご紹介

波除稲荷神社ホーム

お守りご紹介

  • 神符
  • 絵馬
  • お守り
  • 目出鯛
  • 期間限定
  • 朱印

太玉串

太玉串

1000円

通称「なみよけ様」
波除稲荷の大神様のお力を頂くご神符です。
神棚に一年間お祀りする神符はこちらです。

神宮大麻

神宮大麻

1000円

「天照大御神」様のお札で 氏神様のお札とともに神棚に一年間お祀りする神符です。
こちらは全国の神社が伊勢神宮からお預かりしておりますお札となりますので、当社以外の御社でも同じ神符がございます。

荒神様

荒神様

1000円

「こうじんさま」
かまどの神様で台所・厨房にお祀りします。

鎮火盗賊除け

鎮火盗賊除け

1000円

「ちんかとうぞくよけ」
玄関・台所・通用口に張り、泥棒・火災除けとします。

開運

開運

800円

机・棚の上に置くか、目線より上に張り、運気の開きを祈る神符です。

厄除け

厄除け

800円

机・棚の上に置くか、目線より上に張り、厄や災難無きことを祈る神符です。

木札(小)

木札(小)

3000円

特別に波除稲荷の大神様に願いを託し、願主・願意を揮毫しご神前でお祓いを受け頂戴する木の神符。
木札には他に(中)(大)が有りますが、こちらはご祈祷でのみ授与されます。

遥拝台紙

遥拝(ようはい)台紙 御塩付き

1000円

世界中の様々な宗教では遠くからその宗教の聖地やその方角に向かってお祈りをする事があり 同じく日本でも古来より寺社仏閣を遠くからお参りをする遥拝という文化があります

この台紙はこの古事にちなみ遥拝ができるお守りとして神璽とお札をお付けしてお作りいたしました 旅先のホテルや仕事場または病院や介護施設などお札を持っていくことが難しい場所などでこの台紙をたてかけてお参りをしてお清めください

ご一緒にお付けいたしております「御塩」は神社で実際に神様にお供えをしておりますお塩になります 遥拝の際にお供えをしたり清めのお塩として撒くなど様々な形でお使いください なお食用でございませんのでお食べ頂かないようお願い申し上げます

この台紙はお守りとしてお出ししておりますのでお受けいただきまして一年たちましたらお焚き上げをいたしますので神社までお持ちいただくかご郵送ください

絵馬

錨絵馬

錨絵馬

1000円

錨と釣り針が描かれた、海上安全・大漁を願い、船に飾付けたりご自宅・事務所に置いて念ずる絵馬です。

お守り

はだ守り

はだ守り

1000円

神符の太玉串と同じく、波除稲荷の大神様のお力を頂く木札を、身近に頂く様に波除にちなみ清海波を純白の生地に織り上げた錦袋に収めたお守りです。
*令和4年1月よりお写真の物にデザインが変更になりました

恵比寿・大黒天 小槌守り

恵比寿・大黒天 金運守り

1000円

末社にお祀りする恵比寿・少彦名命と大黒天・大国主命 福ノ神二神のお守りです。
名刺サイズのカード型のお守りの為、名刺入れやお財布、カードホルダーなどにお入れ頂けます

弁財天守り

弁財天守り

1000円

摂社にお祀りする弁財天様の「学芸上達」(学問と音楽・芸術)のお守りです。
祭礼で弁財天様をお祭りしております雌の大獅子「お歯黒獅子」が担がれる際に獅子の後ろを飾る弁財天様の見返り幕をの図柄をお守りといたしました。
色は黄色・桃色の2色ご用意させて頂きました。
紐がついておりますのでカバンなどに付けたり、また薄いので栞などにもお使いいただけます。

交通安全守り

交通安全守り

1000円

神符の太玉串・はだ守りと同じく、波除稲荷の大神様のお力を頂く交通安全の木の神符を車の中にかけられるようにしたお守りです。

交通安全ステッカー守り

交通安全ステッカー守り

1000円

この交通安全のお守りは台紙部分とシール部分の2種類で構成されているお守りです。

台紙にシールが貼られており、シール部分は特許技術を使い何度でも簡単に貼って剥がすことが出来る物になっており車内などにお貼りください。

台紙の部分はシールをはがすと神社の神璽が描かれており こちらはお守りとしてお持ちください。

仕事守り

仕事守り

1000円

商売繁盛・業績向上の仕事守り。
当社の由来に伝わり現在本殿に安置されている青龍・白虎を元に表に青龍、裏に白虎が描かれています
名刺サイズのカード型のお守りの為、名刺入れやお財布、カードホルダーなどにお入れ頂けます

干支めぐり守り

干支めぐり守り

800円

願い事の異なる4種類の玉「緑:健康・家内安全」「赤:学問・合格祈願」「黄色:金運・商売繁盛」「紫:恋愛・良縁祈願」のうち同じ色を2つ取ります。
取った玉の一つをお守り袋入れて持ち帰り、もう一つの玉は境内にある十二支燈籠の自分の干支に納めます。
お守り袋は緑とピンクのチェック柄の2種類をご用意いたしました。(お守り袋の色には意味はございません)

福守り

福守り

福守り

1000円

神社の御神木の銀杏、また波除にちなみ波模様をモチーフにした神社オリジナルの錦袋を2種類ご用意いたしました。 波除稲荷の大神様のお力を頂く6種類の木札「無病息災」「家内安全」「安産祈願」「病気平癒」「諸行発展」「大願成就」からお好きな願意をお選びいただき、お守り袋に入れ身近に持ちください。 またこのお守りは受注生産の獅子頭(大)にかませて置くことも可能なつくりになっております

波除弁財天一粒万倍守り

波除弁財天 一粒万倍守り

1000円

摂社・弁財天社にお祀りする弁財天・市杵島姫命の「芸能上達(芸能やお稽古の上達)」「学業成就・合格柝祈願」「金運上昇」のお守りです
波除弁財天として一粒万倍の御利益をお授け致します

厄除け木獅子守り

厄除け木獅子守り

厄除け木獅子守り

【大】5400円
受注生産・特注品

当社の天井大獅子・お歯黒獅子を彫った職人が手作りする一番大きな獅子頭です
この獅子頭の申込書は神社にご用意してあります
また獅子頭【大・特注品】は当社の福守りをかませておくこともできるつくりになっておりお守り置きとしてもご利用いただけます。

厄除け木獅子守り

厄除け木獅子守り

【中】3000円
【小】2000円

当社の天井大獅子・お歯黒獅子を彫った職人が手作りする小さな木獅子の開き合わせる上下の歯で、当社神職が手作りの小神符を噛みさせた。正に獅子の社・厄除け災難除けのお守り。
小さなもの、一回り大きなものと2種類ご用意しております。手作りのため一つ一つ顔が若干違いますのでお好きな表情の獅子頭をお選びください

目出鯛

目出鯛(小)

目出鯛(小)

1500円

開運の目出鯛。食の街・築地だから出せるお守り縁起物です。
くるっと可愛い躍動感に掛け縄、場所を選びません。お祝い事に添えてお送りする方もいらっしゃいます。

目出鯛(交通安全)

目出鯛(交通安全)

1000円

目出鯛の交通安全守り(吸盤がついております)。可愛い目出鯛は運転の緊張をも和らげます。

期間限定

目出鯛(大)

目出鯛(大)

5000円

お正月こ数量限定でおだしするこの大きな目出鯛は、金融関連企業・芸能興行企業・商店などから好評を得ております。
一番の特徴は「鯛のだるま」だからです、スマートな顔に目を墨で入れ今年一年良い年になるようお飾りください!

目出鯛(福かご)

目出鯛(福かご)

1000円

11月酉の市と正月に授与されます。小判・ミニ目出鯛・小神符が籠の中。
松竹梅が花を添え、朱色の敷き布にはえます

一陽来復

一陽来復

1000円

冬至より立春まで授与されます。家・店・事務所の入り口の内側の上にお貼り下さい。
陽気を迎え開運発展するとされています。福神守は金庫やお財布に入れてお持ち下さい。一粒万倍お金に不自由しないとされています。

開運熊手神符「かっこめ」

開運熊手神符「かっこめ」

1000円

十一月酉の日に授与されます。
八本爪の熊手に稲穂・小判・金銀の鈴・開運神符が付いて、正に年の瀬を迎える縁起物のお札です。

為朝公 ためともこう 神符

為朝公 ためともこう 神符

1000円

波除神社では江戸時代より夏の「つきじ獅子祭」が疫病除けの祭礼として現在に至りますまでも連綿と執り行われ 合わせて為朝公神符をお出ししております

源為朝は平安時代の勇猛な武将で古来より為朝の名を記した札を家に貼ると為朝の武威を恐れ 疫病が退るとされてきました

波除神社には御神宝として為朝が使ったとされる重藤の大弓(関東大震災で社殿と共に焼失)と為朝の絵姿が古来より伝えられており 重藤の大弓は疫病除けの祭典で使われ絵姿は現在も疫病除け神符としご参拝の皆様にお出ししております

五節句・七夕の節句|夢叶うおまもり

五節句・上巳の節句
帯守り

1000円

波除神社 五節句の一つ「上巳の節句」(雛神事)にて限定で授与される帯守り。
いつまでも心身ともに美しくあるように願う「美人守り」で、着物型の台紙にお付けしたお守りとなります。

五節句・端午の節句|こども勝守

五節句・端午の節句
こども勝守
(オリジナル鯉のぼり付き)

1000円

波除神社 五節句の一つ「端午の節句」にて限定で授与されるこども勝守り。
またこのお守りをお受けになると「手作り鯉のぼりセット」がもらえ、境内にて色つけ体験などができます。

五節句・七夕の節句|夢叶うおまもり

五節句・七夕の節句
夢叶うおまもり
(オリジナル短冊3枚セット付)

1000円

波除神社 五節句の一つ「七夕の節句」にて限定で授与される夢叶うおまもり。
またこのお守りをお受けになると「オリジナル短冊3種類セット」がもらえますので、境内に用意された七夕の笹(竹)にお付け下さい。

五節句・七夕の節句|夢叶うおまもり

五節句・重陽の節句
御神木 枝垂れ銀杏御守

1000円

波除神社 五節句の一つ「重陽の節句」にて限定で授与されるお守り。
長寿祈願の御神木の枝垂れ銀杏のお守りです。

コンコン守り

1000円

秋のお初穂祭の日と新嘗祭(11月23日)限定で授与されるお守り。秋の実りをつげる商売繁盛・家内安全のお守りで、京都ちりめんで作られた神様のお使いのキツネのお守りです。