七福神参り

波除神社の境内には御本殿以外にもいくつかの小さな神社があり、御本殿の神様以外に様々な神様がお祀りされています。その中には七福神といわれる7柱の神様もお祭りされています。
御本殿に一番縁がある、御本殿の次に大切な神社とされる「摂社(せっしゃ)」には弁財天様が、次に大切とされる「末社(まっしゃ)」には大黒様・恵比寿様が そして江戸時代より伝わる大獅子を納める獅子殿の神社には毘沙門天・寿老人・福禄寿・布袋尊がお祀りされております。
そして、神社にはそれぞれの神様の御神像が本殿(弁財天のみお歯黒獅子の角の中に)に安置されております。
波除神社では、七福神の「七」にちなみ毎月七日にそれぞれ1体のみ御神像の御開帳、またその月に御開帳された神様の姿(絵)を入れたご朱印の授与(500円)を行っております。
また、2月・3月・6月・11月・12月には各神社の大祭が行われます。
七体のご朱印をすべて集めた方には12月に神社特製の開運七福神記念品をさしあげます。
また1枚でもお持ちの方には正月に枕元にひくと良い初夢を見られるとされる宝船の絵を差し上げます。
*七福神参り当日は神社でお出ししておりますご朱印は七福神のご朱印のみとし、通常お出ししております神社のご朱印はお出ししておりません。また七福神のご朱印も数量限定となります。ご了承ください。

七福神写真

七福神のご縁日・ご利益

御縁月 名前(俗称) 神名 御利益
1月 人日の節句(七草神事)七草粥ふるまい
2月 末社・大黒天大祭
末社にて大黒天大祭(大黒天大祭用朱印を授与)
3月 末社・恵比寿大祭
末社にて恵比寿大祭(恵比寿大祭用朱印を授与)
4月 大黒天 大国主命
おおくにぬしのみこと
五穀豊穣
5月 恵比寿 少彦名命
すくなひこなのみこと
商売繁昌
6月 弁財天 市杵島姫命 
いちきしまひめのみこと
学芸上達
摂社・弁財天大祭
摂社にて弁財天大祭(弁財天大祭用朱印を授与)
7月 毘沙門天 武甕槌命
たけみかつちのみこと
大願成就
8月 寿老人 白髭大神
しらひげのおおかみ
無病息災
9月 福禄寿 猿田彦命
さるたひこのみこと
諸行発展
10月 布袋尊 八意思兼神
やごころおもいかねのかみ
家内安全
11月 獅子殿大祭
獅子殿にて毘沙門天・寿老人・福禄寿・布袋尊の大祭
上記4体の御神像の御開帳

七福神すべての御朱印をご用意いたします。
その中から好きな七福神のご朱印1枚を授与
12月

弁財天

七体(七福神)のご朱印をすべて集めた方には
「開運・七福神記念品」をさしあげます
1枚でもご朱印を集めた方には「宝船」の絵をさしあげます